2015年 07月 27日
きまぐれ はた・らく新聞
半年にわたるプロジェクトの
キックオフでした。
全販売員が何回かに分けて参加し
お客様満足について向き合い
めっちゃめちゃ本気で
「顧客満足度の向上」だけを
考える一日を過ごします。
1人ひとりが主役となることが大事
ずっと本気で考え続ければ
頭がヒートアップして
煙が出そうになるかもしれないけれど
そっから先が面白い。
あれ、こんなこと考えていたんだ
って自分で自分にびっくりしたり
思いもよらない気持ちが湧き上がってきたりして
どんどん楽しくなってくる。
でも
それは本気の本気で考え続けた先に湧きあがる感情。

だから
その場を作るのも
真剣勝負。
この前亡くなった任天堂の岩田さんが
「コンピューターは
プログラムをちゃんと書かないと動いてくれません
それと同じで
人や物事がうまく働かないときは
自分の伝え方が良くないんだと
思うようにしています」
っておっしゃっていて
それが心に刺さったのを思い出しました。
伝えることは難しいけれど
伝わると楽しい。
yoshiko@hataraku
HP :http://www.hatarakukaisha.com/
MAIL : info@hatarakukaisha.com