人気ブログランキング | 話題のタグを見る

やっぱりコミュニケーションが大事

リアルコミュニケーションが少なくなっている今。

webでのコミュニケーションで何に戸惑っているかを
リサーチしてみると

「雑談」が少なくなった
そして
その「雑談」がとても大切な意味を持っていた
と感じる人がとても多いと感じます。

ちょっとした相談だとか
そんな雑談が始業前だったらスイッチを入れる準備になったし
休憩時間には気分転換になったし
相手がどんな状態にあるかを言外から感じる
大きなきっかけの一つだったと
気づかれています。

これからリモートワーク環境を整えていくうえで
大切なことのひとつに

「ちょっとした」
コミュニケーションをどう図るか
というのもあるかもしれませんね。
やっぱりコミュニケーションが大事_f0347877_12403696.jpeg
あとは

感謝は1.5倍くらいの気持ちで表さないと
通じないし
今まではお互いに目を目を合わせて
うんとうなずくだけでよかった
承認の気持ちは
webでは

届かない。

文字で言葉で
今までよりももっともっと気を付けて届けないと

届かない。

その使う文字にも
十分な配慮が必要になってきます。

チャットなどのコミュニケーションは
空気感を届けてくれません。

ただ事実を書くだけでは
相手にきつく伝わってしまうことも
多くなってきますし
今それを感じている人も多いのではないでしょうか。

ちょっとした注意事項でも
十分な配慮をして半分くらいのトーンで伝えるのも

必要かもしれませんね。

yoshiko@HATARAKU


90分コーチング始めました。


全米NLP&コーチング研究所 公認
NLPプロフェッショナルコーチ
富島公彦
※ エグゼクティブコーチ(経営者、管理者向け)
※ マネジメントコーチ
※ ビジネスコーチ

全米NLPヘルスサティフィケーション
NLP上級スキルマスター
全米NLP&コーチング研究所
ダイナミックスピンリリース認定トレーナー
国際メンタルイノベーション協会 認定講師
富島佳子
※ ライフデザインコーチ
※ マネジメントコーチ
※ ビジネスコーチ



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
はた・らく会社の
モチベーション劇的アップマネジメントセミナー」
部下のモチベーションをあげよう!と
やみくもに頑張るのではなく
まずは「自分」のモチベーションをあげて
自然と部下のモチベーションを引き出すことができる
「自然型」部下を増やすセミナーです。
もっとマネジャーとして輝きたい!
自分の限界を決めたくない!
そんな皆様をお待ちしております。


はた・らく会社の
「接客力劇的アップセミナー」

ユナイテッドアローズの
教育に携わっていた経験と知識に
NLP心理学 LABプロファイリングを取り入れた
すぐに使えて効果が見えるセミナーです。
ご自身でも、人に教える時にも
納得性が高い内容で
中堅の方からマネジャークラスの方まで
「もっと早く知っていればよかった!」と
たくさんの方にご満足をいただいています。




ファッション業界へ就職希望の方へ
本気でおもてなしを考えている方へ
ユナイテッドアローズ日本一お客様に喜ばれる販売員の話




HP               http://www.hatarakukaisha.com/
理念構築 人事制度
セミナーのお問い合わせは
 
: info@hatarakukaisha.com






by HATARAKUKAISHA | 2020-04-22 15:21 | リモートワーク